'11台北の旅 2
朝から、、、
なに作ってるのー?
なにーなにー? なんか。。。パン?ですか
揚げ麩?(笑)
ここは華山市場の2階。早くから朝食を食べるために
大勢の人が押しかけます。
こんな庶民的なメニューですが、
隣の厨房でおお忙しでパン焼く人たち。
パン、というより餅(ピン)という感じ。
左は薄焼き卵と葱が巻き込んであります。
丸いのは切り干し大根入り。お焼きの雰囲気?
右は朝食によく食べられるもので、
豆乳が温かいスープの中で固まってふるふるっとしています。
すごく体に染み入る感じ! 毎日朝食にしたい!
市場ついでに晴光市場にも!
ここは小さいけど24時間屋台が出ているそう。
おやこ?で葱餅を焼いています。
頼むと辛いソースをかけ、4つ折にしてくれます。あつあつ!
チーズやコーンをトッピングすることも
できるとか。
お好み焼きというより、やっぱりパン生地っぽいです。
「おかーさん やっぱりたべてるよー ぴよりぴより」
なにをー
買い食いなら負けないぞ
(別に勝負を挑まれてもないのに)
ぐるぐる巻きタイプの葱餅もある!
Sさんが買ってきてくれた
豆花と
小豆のお汁粉?????
不思議な味でした。。。。
甘くもないし。。。なんだろ?
朝から張り切って
マッサージに行こうとおもったら、
店が移転していた、、、、
悔しいので涼麺(リャンメン)食べちゃお!
こっくり濃厚なゴマソースがかかっています。
すっごいローカルな店だったので、
言葉の分からない私に
店のお母さんが
「混ぜて食べるのよ、混ぜてね !」と
身振りで説明してくれました。
シンプルだけど、
おーいしー
量も半人前くらい。
そんなわけで、
引き続きお昼も麺ツアー(笑)
単独行動なので、
ひたすらローカルなエリアにもぐりこみます。
またまた胡麻の麺。
実はこの前に肉味噌そぼろ麺も食べてるのに。。。。
「ぴよりぴより
びゅーていーとか
じょしりょくってなに?
おかーさーん」
そ、それは3ページ目で紹介しますってばさ。
とりあえず2日目は雨もあがったので
(毎日夕立にあった)
夜市
いくぞー
別名松山市場。空港の近くです。
なぜか
目の光るふくろうさん。
食べ物半分、雑貨店半分くらいの市です。
ローカル感があっていいですね。
鶏! パッションフルーツ!
! ! パイナップルケーキ アントルメ版!
買ってしまってSさんにひかれてしまいました(笑)
ちょっと試してみたいんですもん。。。。
揚げ蟹!
鶏の足!!
焼き点心!!
日本語で
「ザーサイとキャベツ」
「にら」
「ねぎと肉」
ここでも辛いソースをかけられます。
隣で生地を分け、手際よく具を包んでいます。
かりっと周りが焼けて美味しい
ココで屋台スイーツも。
み、水まんじゅう?
フルーツに飴がけしたものも。
市場の人々。
台湾独特の「うぶ毛とり」
屋外でやっている!
しかも男性が(笑)
イケメンにやってもらうのは
恥ずかしいなきっと。。。。
<真剣なこどもたちPart 1>
早く杏仁ミルクのみたいよー
あっ
私の好きな。。。。
牡蠣のオムレツ!
牡蠣もオムレツも好きではないのに、
なぜかこの台湾の牡蠣オムレツだけは
好き!
たっぷりかかった
甘辛ソースが好きなのかも。。。。
臭豆腐もマーボードーフになれば
食べやすい?
この市場で有名なのは、
この「胡椒餅」
餅といってもやっぱりピンで、パン生地っぽい。
タンドリーみたいに熱い釜の内側に貼り付けて焼きます。
表面の胡麻が香ばしい!
中身は豚肉や葱がたっぷり。しかもすごーく熱々!
<真剣なこどもたちPart 2>
どの国でも
金魚すくいには真剣。
お母さんも「いいね!」
う、ウサギ?
もしや食用。。。???
やっぱり中華圏。。。
と、おもいきや、
やっぱりペットだよね。
ここ台湾でもペットブーム?か
ペット用品店や
ペットの病院が増えた気がします。
よかった〜ハムハム〜
次はちょっぴり女子力回復!
'11台北の旅 3へ→