ベトナム 2
それにしても、最高気温は38度に達している。
冷たいものばかり食べてるはずで、、、、(言い訳)
スムージーとか、 アイスとか、
ケーキもある!ベトナムスイーツで、プリンははずせないとか!
レックスホテルのカフェにて。
特徴があるのはこのベトナムコーヒー。二段がさねで出てきて、
ドリップが終わるまで待ってから飲む、、、。ホントはコンデスミルクたっぷりと飲むのもよいらしい。
バターを入れて深く焙煎した豆を使うらしい、、にがっ、、。
あまーいスィーツと一緒に、がオススメです。
じゃーあんなにカニ見たんだから、カニでも、、、ということで、
カニ屋! ふっつーの食堂的オモムキですが、、、、。
(バイク屋ではありません。一応。)
おおっ いるいる、、、ゴメンね(泣)、、、かわいいキミ達を食べるなんて、、
そう言いつつ、がっつり注文。
はるさめの上にどっさり積まれているのが、カニ肉!
むき身がどっさりボウルにあって、無造作にざらーっと
入れて炒めておられました。。。。店のお母さんが。
超家族経営。
隣の水切り籠に、どっちゃりの葉っぱ。。。
葉っぱというより草束です。くさたば。
好きなだけつむいでのせて、
食べてよし!
カニチャーハンも、
ソフトシェルクラブのフライも、(やわらかい殻ごと揚げてある)
ご馳走様でしたー !
ところで2軒先にもそっくりな店が、、、
ほんとにバイクがいっぱいです!
ラッシュ時(あるかわからないけど)だけでなく、一日中、ずーーーっといっぱいなのに驚きます。
夜はベンタイン市場の周辺に夜市が出ます。
フルーツ屋さんも、
おこわ屋さんも、、、、!
色がキレイ!
そして飲食店も!
屋台では食べないほうが、、、の鉄則がだんだん薄れてきてます(!)
香ばしく焼かれているーサカナ!
ここはキルフェボンスタイルの被り物をしたおねーサン達がつくってくれるようで、
ここならいいかも、、、、とか!
おおう これがボビロン か、、、
ゆで卵、ですけど。ただ孵りかけのアヒルのたまごですが、、、
割ってみたくない、、、中身は見れない、、、コワイゆでたまご!夜のオヤツだそうです。詳しくは、「美味しんぼ」参照(笑)
そう!これが食べたかったの!
「あのイエローフラワーが食べたいっ」て言ったら
自動的にこうなってでてきました。(笑)
にんにくニョクマムいためにするのがオーソドックスらしい。
シャクシャクして食感が美味しい!
そしてバインセオ!
ベトナム風お好み焼き。
豚肉、エビと一緒に焼かれて、たっぷりもやしが入ってます。
たっぷりの葉っぱとタレを浸けつつ、いただきますっ
黄色い色は卵ではなく、ターメリックの色、らいしが、、、?
おっきいですが、かるーく食べられます
まあ 他にもいえないようなものも注文してみたのですが、、、 、、言えないっ↓
食後はおとーさんとなまなまして、、、。
今日もいただきました! また明日。
それにしてもベトナムの人は道端によく座っています。
全く抵抗がない様子。
直にではなく小さいいすに座っていますが、どこにでも
持ち歩いてはすわっているのかな?
と思うくらいいたるところで商売したり、ご飯食べたり!
ここでワッフル売りのお母さんから、
焼きたて(ココで焼いてる!)を購入。
ワッフルよりも、お母さんの笑顔を
買っちゃったのかも!
この天秤?も三角帽子とセットでベトナムーって
カンジでしょ。
ぱりっとしてます〜
どこでもすぐに路上食堂が発現し、食事時が過ぎるとなくなってました
サラリーマン風の人もランチはアウトドア!
私達もランチ!そうだランチ!(こういうことには一生懸命)
で、ベトナム風サンドイッチ、バインミーとやらを食べようかと、、、
ちょっとオシャレなパン屋さんに。
日本でもブームな粉ものスイーツの横に、
(クリスピードーナツ並みの大きさ) (マフィン、マドレーヌ、か、カヌレ!?)
パンは周りかりっと、中もっちり、しっとり。
驚くのはフィリングです。さつま揚げ風?少し甘め、 隣はきんぴら風、どちらもハーブ入りがよい。
なので意外と大きさの割にはあっさり食べられます。
ココだけ見ると都会なのに、、、高層の建物はほとんどホテルです。
(この真ん中の公園ででバインミーにかぶリついている私達、
脇の路上食堂でランチする地元サラリーマン)
次はちょっぴりかしこまって、フエ料理に行ってみましょう
ベトナム3→