シチリアでもう一度食べたい4 タオルミーナ編





2009年の旅行なのに
こんなに遅くなってこのページを作っていることを(現在2010.6!)
神様お許しください。。。。


三度目のタオルミーナ。
シチリアに来るときは
どんなエリアに行っても必ずここには寄ります。




とても小さな町ですが、
適度に観光化・世俗化されていて退屈せず、
でものんびりしていて、美味しくて、(笑)

大好きな町です。

メイン広場のドゥオモ(教会)













今日はギリシア式円形劇場からみる景色もひとしお! 
いい天気です。前半は天気に恵まれました。












































でもタオルミーナに来たら、とにかくここ!


 Rosticepi!ほんとに普通のトラットリアですが。



フツーのものがフツーに美味くて、、、毎回来てしまいます。 手打ちパスタに仔牛のスカロッピーネ。 クリーム煮の中にグリーンペッパーがたまらん。





























シチリアに来たらパスタノルマ。
なすが好きなのっ



普段お肉はあまり頂かないのですが、
こちらは肉自体が美味しいです。

なんか野性味あって。ポルチーニとともに。









昼からお決まりのワインバーにも行って、(笑)
またまたいうけど 昼から飲めるバー、いいよね。日本にも、、、無理かあ〜  




しかも気に入ったお酒 買って帰れるんだもんねーって。うらやましいです。






トラットリアよりももっと気楽に入れるオステリア。

ここもお気に入りで毎回行きますが、

安いのに量が多い! なのに美味しい!

食べきれないのが何より悔しいのが
この店の欠点です(笑)



シチリア風パスタはアーモンド入り。
こってりしてるけどサイコー。

ここのサラダはスゴーイボリュームなので、
野菜不足にならずにすみます。










 





魚介のリゾットも多分日本の3人分くらい。。。
食べても食べても


「。。。。減ってる?」このリゾット。皿のふちまでぎっしりだ。

おじさーん、タッパーに入れてもって帰れないかな、、、、
決して美味しくないのではなく、
美味しいの、でも食べきれない〜


今度頼むときは、
「量は半分、値段はそのままでもいい」ですな。















               。。。でも結構食べてたよね。そう言いつつ。












 わしもそう思う。。。。なまなま。




タオルミーナはいたるところにかわいいコがいて大満足です。










今回は食べることに出資をしようと、、、いやいや、
自由にゆっくり滞在しようと、
アパートメントタイプの部屋に泊まりました。

まあ 自由にやっていいペンション、みたいな感じでした。
その気になれば共同のキッチンで何か作ることも出来ます。






明るくて清潔感のあるお部屋です。
バルコニーが気持ちいい!









朝食は簡単なものを用意してくれます。
普通のおうちにステイしてるみたいでアットホーム。







オーナーのナンドさんは近くに住んでいて、
必要なときにきてくれます。
なので安心&リラックス。英語も通じます。



 シチリア人らしからぬ ?! 生真面目で働き者です。とても親切。

ぜひ日本の方にもっと利用してもらいたいとのこと。
「フォンティーヌ ヴェッキア」   日本人の女性が窓口になってくれますから安心ですよ。





今回はあまりアクティブに動かず、ここでなまなま、、、(訳: リラックス、または怠ける)














シチリアっぽい模様のお皿や、大ぶりの焼き菓子も見慣れました。














カステラモッロにのぼったら、こんな高いところで結婚式。
いいなあ































フラッフィー&ラブリー♪






















          なんかくれるの?くれるの?


  目が真剣だ。

















 
 
カステラモッロには斜面にカフェやホテルが立ち並びます。 タオルミーナからバスで20〜30分くらい。
 タオルミーナの直ぐ背面にそびえる山です。





































ところでタオルミーナでのお菓子、といえば
変わらずシュー系やタルト、
ここではグラスデザートもありました。



















そしてこれだ

「フリュッタ マルトラーナ」

マジパンで作ったフルーツ、です。
結構繊細に出来ています。



















 トローネ(ヌガー)、ビスコッティ、、、、ナッツたっぷりです。













よかったあ

おじさん健在。
以前ここでお話したことがありましたが

元気そうで
まだまだ現役ですね !








しかしこんなに作っているって事は、
需要!があるんだな。。。
マジパンフルーツ










そろそろご飯食べましょう!
まあ常に、、、なのですが。

↓一食分ではありません!

 めずらしくピザ。




でもやっぱり日本人だから
パスタが好き!

パン粉がこうばしくふりかかっています。

でもリゾットも食べてるし。
おなかが膨らむはずです!!!!!


カポナータ(ラタトゥイユ イタリア版)も大好き。


  


 美味しいと紹介してもらったレストラン、、、発見したのに







       ええーーーっ 休みなのぉ
       明日帰るのに、、、、、


         ちゃんとチェックしておけばよかった、、こんなことはしょっちゅうですが、、、。


















こんなに笑みに囲まれているのだから、
美味しい食材にあふれています。
なので、今回は「タオルミーナでお料理を習おう!」in リストランテ!!!

 
シチリアでもう一度食べたい5 タオルミーナ 料理教室編→