プラハ 3
旧市街の中心地近くにある
このハヴェル市場は通り一列露店が出ます。
ここはおみやげ屋さんから果物屋さんなど様々な店があります。
やっぱり種類が豊富! です。
フランボワーズの白色を見つけ、珍しいので思わず買ってしまいました。
味はそんなに赤色と変わらないようですが、、、
ちっちゃいパックを買いました。
ちなみ1チェココルナは5円。
フランボワーズは結構高めですね。
お土産屋さんには
マリオネットがいっぱい。
風月堂のゴーフル! みたいなお菓子がよく並んでいるのを見ます。
市民会館の裏にある
ホテル・パジーシュへ。
泊まるには高級ですが、、
お茶だけでもどうかと!
天井高いです! (笑)
軽くランチ、、、と、やっぱりここはちょっと違う!
お皿やセットがとてもセンスのある素敵なもので出てきました。
ポテトスープとカマンベールサンド。ぶどう入りです!
パンも穀物を感じる香ばしいものが。バターがかわいい。
で、デザートもちゃっかり。
どこよりも上品な
アップルシュトゥルーデルが出てまいりました。
ほんのりあたためたあり、軽いクリームを添えてあります。
なかなかのお味でした。
でも、一番印象に残っているのは、サーヴィスしてくれたおばさまは
とってもやさしくて、
高級ホテルのお高くとまった感じは全くありませんでした。
三時にお茶を入れてくれるおかあさんって感じでした。
でも今度は も ちっとキレイな格好で来ますね!
カフェは一階入り口近くにあります。
落ち着いた場所で穴場かも。
近くにはベルギーチョコのショップがありました。
本当は、なんとか旧市街広場の天文時計(からくり時計)が、
どんな感じ動くのか見たかったので、
まん前のカフェに陣取って時間を待っていたのですが、、、
本当は毎時ではないようです。何時でしょ?正午かな。やっぱり。
でも同じように毎時観光客が集まってきては
皆 ちょっとがっかりした様子で散っていきます(笑)
もうオープンカフェではストーブが。
おまけに雨までまた降っては止み、、、、
とおもったら、
皆見ているところはここ一点、
ティーン教会に虹がかかりました。
本当は、二重に虹がかかっているのです。
しばし皆写真を撮ったり、ぼんやり見たり、、、
たしかに、キレイでした。
カフェの店頭にあった回るショーケース!
今日も近くのビアホールに夕食へ。
ジャガイモたっぷりのグヤーシュにポークのメイン。
やはり今日も混みこみで、隣に合い席で男性2人組みが、、、
で、オーダーしたコレはナニ???!!!!
わかります? テーブルに載るこの黄色の柱は、、
ビールですよービール!
ぴやーって出でくるビヤサーバーみたいな。
っていうか、1mくらい高さあるような、、、、
飲むのか!!?? ( 後ろのおじさんも振り返って見てるじゃないか!)
思わず話しかけたら、(というか、写真をとらせてっと言った)
地元のワカモノだった。いろいろ話して
ついでに別にオススメのレストランを聞き出して、(ちゃっかり)
しかもあとから来た友達も加えてパチリ。
みんな士官学校でも行ってるの?(笑)
気の良いワカモノでした。楽しい夜を!
またとりあえずテスコでも行って
衝動買い。
ヤポンスカって書いてあるおせんべいをまた買ってしまい、、、隣はチェコのハーブ酒。
かなり慣れないと、美味しくいただけないかも、、、
パックのブロッコリー&グリーンピーススープ。
ちょっとコワイマークのでんろく豆!? しかもワサビ?!
スープの素がいっぱいです。
日本に帰ってからも簡単にグヤーシュができました。
明日はプラハを離れて小旅行に。
ピルスナーの工場に行きますよ!
プラハ 4→