ブダペスト 3
自由橋のたもとにある市民市場にやってきました!
やっぱりパプリカはいろいろありました!
壮観ですよね、、、ここまで並ぶと。
グヤーシュ用のペーストになってチューブにはいっているものまであります。
すべてが国産ではないかもしれませんが、
野菜の種類は豊富です。
黄色い大きなパプリカや、ながーいニンジン、ホースラディッシュ、、、
肉の加工製品もたくさん!
トカイワインや薬草酒のウニクム、
フォアグラの缶詰などおみやげにできそうなものもあります。
パン屋さんもありました。
けしの実やナッツのペーストを巻き込んだパン、
美しいですよね!
甘いものから塩味のものまで、、、どれも大きい!
子供の顔くらいあります。
ケーキもあります。
クッキーがかわいい!
二階に行くと何か食べられそうです!
たくさんの種類のお惣菜が並んでいます。
肉料理が多いですが、
野菜も豊富です。
またまた目移りしそうです!
煮込み料理も!
とりあえず、パプリカにお米と野菜の具をつめて煮込んだものと、
豚肉の煮込みを。ハッシュドポークっぽいお味です。
ポテトを添え物にしました。
手軽に食事をとるにはいい所です!
名前が読めなくても
ゆっくり見て選べるし!
値段も
すごーく安いです。
いや、満足、まんぞく! わん。
ブダペストの象徴・くさり橋です。
ハンガリーの貴族、セーチェニ伯爵が私財を投じて
10年かけて建設されたもの。
夜のライトアップを見ながらゆっくり一杯、、、したいですね!
ドナウ川は昼と夜でだいぶ表情が変わります。
天気の良い日はゆっくりドナウクルーズを。
国会議事堂を表側から見たところ。
劇場のようですね!
聖イシュトヴァーン教会です。
中には聖イシュトヴァーンの右手のミイラが保管されているとか!
ですがここは真ん中の塔のてっぺんまで登れる! というので
行って見ました。
途中まではエレベーターなんですよ!
やっぱり高い〜風もびゅうびゅう!
住宅エリアの方はこんな感じに見えました。
いや、足がすくみそう〜って 足ない?→
若い二人の結婚式が行われていました。
いいですね〜
ではお目当ての、
ブダペストで一番の高級店といわれる
"ジェルボー"へ!
お菓子がたくさん
出てきますよ!
ブダペスト 4へ→