タオルミーナ1


トラパーニからパレルモを経由し、北海岸沿いにインターシティでメッシーナまで。
また乗り換えてタオルミーナへ。
初”世界の車窓”です!


特急なので座席が立派!3時間でも快適に過ごせます。








まどの外はすぐにアクアブルーの海岸線がつづきます。
途中時々停車する駅には、
来年はここにきてみたい! と思わせるような素敵なところがいっぱい。



タオルミーナの街は、去年と変わりなく、観光客でにぎわっています。 
でも人は多くても、やはりのんびりと、ゆったりとした時間の流れを感じます。


いたるところに美しく咲くブーケンビリア。




お気に入りのオステリア ダ リタ
ランチにぴったりです。
安くて、おいしい!







こちらには青い小花が。

  
ナンカチョーダイー
ノラ猫だけど、妙に毛並みは良い、、
いいものたべてるんでしょうね! 
 









なんといってもここのサラダがいちばん! 
たっぷりのルッコラ、きのこ、コーンに
スモークされたチーズがかたまりでたっぷり!
パンもついて女性ならコレで十分なくらいです。




エリチェでもスパゲティシチリアーナを食べましたが、
ここのペンネシチリアーナはもっと庶民的なシチリアって感じ!
アーモンドペーストとチーズがたっぷりはいって濃厚で、
ハーブやスパイスが効いていてまた上のバジルの香りもばっちり。
このソースも瓶詰めになって、スーパーやみやげ物やで売られています。







そして究極には、”シンプルだけど、本当においしいトマトソースがたべたい!”
ホントにトマトソースだけなのに、トマトの味に酸味があって、濃縮されていて、
何度も食べたい味ってこういうのなんだなぁ、なんて。
パスタやサラダはすべて6〜7ユーロ。タオルミーナでは、安いです。




イタリアビールとアーモンドミルクも一緒に。






おなかもいっぱいになったところで
場所をかえてゆっくりしたいときには、ワインバー!
といっても日本みたいに気取った敷居の高いところではなく、
バールとおなじように気楽なところです。




ここはオープンカフェならぬオープンバー。表にも席があります。
なぜか良い店はメインどおりではなく、そこから脇に入って下った坂にある(!)
もちろん、昼から開いています。
シチリアワインとリキュールがあります。3〜4ユーロで楽しめます。
落ち着いた雰囲気のバールです。
                

酒類は販売もしていて、オーダーしたものが
気に入れば、買っていくこともできるのが良い!
どうして日本にはこういうお店、ないんだろう、、、







せっかくなので、マルサラ酒を頼んでみました。
お酒にあった、おつまみ?もつけてくれます。
マルサラ酒なのでお菓子のアマレット(マカロン)がきました。
ワインなどを頼むとクラッカーやナッツなど塩味のものだったりします。
ちなみに隣のはマンダリンのリキュール。

普段飲まない方でも、
昼からお酒を飲むのって、どうしてこんなにたのしいんでしょう!
ってきっと思えますよ!(笑) 
そして、もちろんそのままシエスタタイムです!




こーんな感じで
タオルミーナ2へ→