ハイッ。あと一品、頑張ります〜
これで、何ができると思いますか〜
「牡蠣オムレツ オアジャン」です!
夜市など、屋台で売っているものですが、
「大好きなんです!」 笑
と、いうことで、
牡蠣とエシャロット、葱をいためて・・・・
スイートポテト、とあるけど、
どうも「キャッサバの粉」 つまりタピオカ粉のようです。
片栗粉とあわせて水で溶いて加えます。
タピオカ粉がモッチモチのひみつだったのね〜!
ちょっぴりお好み焼きか、チヂミみたいですね〜
・・・でもこの後オムレツになりますので!
熱が入って半透明になってきたら、
台湾白菜をのせます。
ほらっちゃんと卵を・・・・・
って、そのまま割り落とすんだ〜
大胆!
えいやっと卵ごと
ひっくり返して裏も焼いたら
出来上がり!!
そして大事な、
甘辛のたれ!
先生はチリソースにケチャップ、砂糖、酢、水を加えて煮詰め、
片栗粉でとろみをつけます。
ささっと手際よく作ってくれました!
じゃ、
食べましょう〜
ということで、試食タイム。
んん〜ん
うまあ〜い
手作り最高〜
台北を食べつくしたら、ぜひ料理レッスンがおすすめ!
ぜひ、皆さんも台北を訪れるときは
レッスン受けてみてくださいね!
Ivy先生のページはこちら!
http://kitchenivy.com/
パイナップルケーキはこんな素敵なパッケージに入れてくれました。
私も市場で型とともに、
パッケージも何種か買ってかえりまして。。。。笑
日本でもおいしくできました。
先生、ありがとうございました〜
私も皆さんに喜んでもらえるように、
先生業、頑張ります!
・・・・で、
たっぷり食べたけど、
もちろんショーロンポーも食べて帰りましたよ〜
もう入らない〜 汗
ホームへ→