台湾 安くておいしいごはん・スィーツの旅 07’ その四


たまには観光らしきこともしようではありませんか、、、!


中正記念公園。立派な門構えです。









コンサートホールなどがあり、市民の憩いの場です。

蒋介石の偉業を記念して建てられたもの。
名物 衛兵の交代式を見ましたが、、人だかりで見えない!






ちょっぴり観光もしたことだし、、(!)お茶でも飲みに行こうっと。


  ココは学生街のお茶やさん。庶民的なかんじです。


このお店はお姉さんが最初にお茶をいれてくれます。

すすめられたお茶うけのお菓子が美味しい〜
牛乳わらびもちっぽいものにピーナッツ粉がまぶさっていて、
コクがあってよし。
日本に帰った次の日にうちでも作りました(笑)
黒糖の餅もよし。

美味しかった紫イモの小粒サータアンダギー(揚げドーナッツ)っぽいのは
揚げたてで、おかわりまでしたのに
写真、、忘れてる、、、!

 二時間近く居座ってしまいました。








日も暮れてきました。
夜市に活気が出始めます。






こちらの夜市もてんぷらやのり巻きが美しく並び、、、
にぎり寿司もありますね!
屋台とは思えない。













    なぜか士林名物?どらやき!でも屋台でやったらおいしそうかも。






でも最後にはおいしーい夕飯が食べたいっ、、、、

探しに探したガイドのお店は名前を変えていて、探し当てた頃にはちょうどおなかがすき、、、




やっぱり日本人が台湾で食べるといったら
ショーロンポーでしょう。

ティンタイフォンみたいな有名店もよいですが、
ここはティンタイフォン出身の主人が作っているとのこと。

店構えは余りにフツーでしたが、、、、

味は本物でした!熱々で、おーいしー





  





もちろん、えびショーロンポーも、チャーハンも、、、、ご馳走様でした!





それでも最後の豆花を!








ここはわりと人気店らしく、
船越英一郎さんも取材できましたーと貼ってあった(笑)

オーソドックスに小豆でしめて見ました。
こ、これでこころおきない、、






  今日、帰国します!朝市も活気があります。朝ごはんだけ、、、、かるく。




一般的に皆地元の人も朝は外食するようで、
スーツ姿でかっこくでいく人も、、、


普通の朝ごはんは、こんな感じ。









  え〜まだ食べるのにゃ〜








ええ食べますよ、たべますよ。


麺屋台で食べますよ!

さっぱり汁ビーフンに、胡麻ダレ麺。
キムチみたいな辛い漬物をのっけて食べると
さらにうまーい。








そこまで食べれば立派だにゃ、、、、あきらめた(あきれた)にゃん。




















台湾の皆様ごちそうさまでした!

ただいま当方ついた脂肪を燃焼するエクササイズを繰り返す日々です。(笑)

またご馳走になる日まで。